今回はPS3でも発売したTHE IDOLM@STER2を少し遅いながら購入をしてきました。
ツイッターでちょっとつぶやいたんですが、最近アニマスを録画したのを一気見して以来、
とんでもなく自分の中でアイマス熱が振り切れそうになってきましたので、アイマス2の購入を即決しました。

で、今日は前日に急な仕事で家に帰れず、仕事の延長で酒を飲まされ運転も出来ずと散々な目にあって、
遠方のネットカフェに久しぶりに一泊してから帰って来ました。
地元のゲームショップは数が少なく、人気タイトルは発売から1,2週は追加入荷が無い所ばっかりで、
正直あるのかなぁ・・・と思っていました。
案の定、予感は的中で行きつけはことごとくアウトの嵐。
しかし、初回限定版なるものがあるではないか!?
値段は・・・、ふむふむ9800円か、これならこっちでもいいかなぁ。
と、手にしたんですが、手に取った瞬間に¥マークにかぶって見づらかった1の数字が見えて即行で棚へ返品^^;
流石に1万9800円はキツイっす・・・(>.<)
あきらめかけてたんですが、普段はあまり行かない更に田舎で品揃えは微妙なショップへ行った所・・・。
ありました!しかも最後の一個!!
歓喜!!ヒャッハー!!
・・・、ごめんなさい、微妙なショップって言って。今後はご贔屓にします^^
最近はゲーム購入でここまでテンションが上がったことは無かったので、久しぶりにいい思いしました。
ポケモン白黒の発売時の予約なし購入争いした時以来の興奮でした^^;
もうちょっと早めにアニマス見といて熱上げておけば予約余裕だったんでしょうけどねぇ~。
やっぱり好きなゲームは予約に限りますね。
再度認識させられました。
で、行きつけの店に戻って店員(友人・ゲーセン仲間)にアイマス2ゲットしたぜ~と意気揚々と奥の休憩室で談笑してました。
ですが、もはや私のゲームの趣向から趣味の趣向まで知り尽くしている友人はちゃっかりと自分にアンチャーの新作を薦めてきた・・・。
で、結局は誘惑に負けてしまい、アンチャーテッド新作もお買い上げー!
そして私の財布には核の冬がやって来ました/(^o^)\
もぅ、私のツボわかってるんだから///
と言ってもいいくらい的確。
まぁ、元からアンチャーも欲しかったのもあったんですけどね。
正直、デッドアイランドとアンチャーテッドとデッドライジング2オフザレコードで迷っていた。
つか、6割がゾンビものという偏食極まるチョイスになってしまっているのですけどね。
友人に聞いたら、デッドアイランドはPVで超有名になったのですが、プレイ内容はそこそこ。
デッドライジングは2の主人公違いのマイナーチェンジって感じで、
(正確には追加要素とか多く入っているのですが)2自体は持っていますので、そこそこ。
アンチャーは1,2作をやってる人には更におすすめの出来になっていて、3作のなかでは個人的な主観が入っても1番らしい。
自分も全く同意と言った意見で、アンチャーの購入もその場での即決をしました。
いやぁ~買っちゃったね。またしばらくは食パンやらカップ麺やらの抑えな食事が少しの間続きそうだ。
後悔はしていないですがね。
しかし、このあとにはバサラ宴とミクさんが控えて居るために更に混沌は続きそうだ・・・。
そして、来月もガンダムEXVS>BLAZBLUE CSEXと続くのである・・・。
だが、やはり後悔はしないと思う。・・・多分。
ちなみに、アンチャーと一緒に出したタイトル、デッドアイランドとデッドライジングのそこそこって意見は、
自分と友人の個人的な意見です。
こっちのほうがって言う限りではありませんので、あくまで参考程度とお考え下さい。
個人的には、前段階に公式のPVを見ておいて、内容を想像した上での購入をお勧めいたします。
自分も一応、候補に上げている分はPV・公式サイトを何個か観てから候補を決めてますので。
勿論、選び方も個人の自由なので、参考程度ということで。
余談なんですが(余談の癖に長いかもと、書く前に感じている)、
行きつけのゲーセンのMSV筐体にいつの間にやら「月華の剣士」の一幕と二幕が導入されていた。
最近、某北斗勢で有名なゲームセンター(お分かりと思いますが、中野TRFです)で、
月華の剣士の大会をやっているみたいで、大会動画は全部ニコ動に上げられているので観てました。
で、その日に行ったら月華に変わっていたとなったら「もうやるしかねぇ!」の一言です。
なつかしー、昔はよく二幕で永コンの練習してたわぁ・・・。
(本当は大会規定としたら永コンは無効ですが、規定がない大会及び了承の上の野良なら可能。まぁ、最もな所は決まったら爽快ってこと)
とはいうものの、最近はコンボゲーばかりしているからか、最初は全くもってゲームにならない醜態でした。
ブレイブルーとかは目押しはあるけどガトリングルートありきでのコンボ持っていけるんですよね。
でも、こっちは全部が目押し・・・。
フレームの学び直しをしないとCPU戦も危うい。
弾きもハクメン真っ青と言った精度での試合展開がデフォなんで、
これにも慣れと攻撃側の攻撃フレームと防御側の硬直やフレームを考慮してないとキツイの一言。
いや、ホントはこれコンボゲーじゃないのでねぇ・・・。
あれやこれやと色々あって、「幕末スポーツチャンバラ」といった世紀末と同じくくりになってしまったわけです。
(こっちのほうが歴史が深いですけども)
旧SNK作品ではトップクラスの凄いゲームですので、稼働している杞憂なゲームセンターがありましたら是非プレイをお勧めいたす!
歩月ループとか本当に人間が手で動かせんの?って難しさで、再度奥深さと面白さを再認識。
(使い手は守矢じゃなくて椿とあかりなんでけどね)
しかし、ボスは毎度のことながら強すぎです~鬼畜(>.<)
動画でも斬鉄のジャンプACこすりを観て、これこれ~♪と思うのは自分だけじゃないはず!
やっぱり、このゲームは正統を装っているが、試合は混沌と化してしまう所が実に面白いですね。
↓↓世紀末で有名な中野TRFでの大会(ちなみにガチ勢禁止で初級~中級の人限定がこの店のルール・・・らしい)
↓↓こちらは物凄い月華の例(おそらく上位ランカークラス)。大会規定適応。いやぁ、ホントここまで綺麗に動かないからこのゲーム・・・。
ついでに言えば、行きつけの所には北斗もあるんでカオスなプレイは思いのままって感じです。
対戦相手もプレイしている人も基本自分くらいしかいない気がしますけど。
と、久しぶりに長々と書いてしまいましたが、今回は以上。
「更新が出来ないなら、文章を濃くすればいいじゃないか!」といった自己理論で運営を始めてます。
長いのは良くないって言われる方も居ますが(世間一般的に)、書いているうちに長くなるから仕方ないよね?
と、割りきって書いてますです。
長くて申し訳ありませんが、宜しければご贔屓にして頂けると嬉しいです。
有用な情報は殆ど無い気がしますけどね(∀`*ゞ)
◇◆◇◆◇
今回紹介致しましたコンテンツに関する公式サイトなどは以下↓↓
●
THE IDOLM@STER・PS3/Xbox360ソフト「THE IDOLM@STER2」公式サイト
THE IDOLM@STER2/バンダイナムコゲームス公式サイトMEMO:PS3版で出るのは初めてですね。
・THE IDOLM@STER公式ポータルサイト
THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB・アニメTHE IDOLM@STER公式サイト
アニメ「THE IDOLM@STER」公式サイトMEMO:通称:アニマス
●
アンチャーテッド・PS3ソフト「アンチャーテッド -砂漠に眠るアトランティス-」公式サイト
アンチャーテッド -砂漠に眠るアトランティス-MEMO:流れる音楽を聴きに行くだけでも価値があると思えるほどいいBGMが流れる
・アンチャーテッド公式ポータルページ
アンチャーテッド ポータルページ●
DEAD ISLAND(デッドアイランド)・DEAD ISLAND(デッドアイランド)公式サイト
DEAD ISLAND(デッドアイランド)公式サイト
・DEAD ISLAND公式PV -YouTube
DEAD ISLAND公式PV -YouTubeMEMO:2011年6月に行われたE3にて数々のアワードを受賞し、話題になったDEAD ISLANDの公式PV。美しいですが、グロいので閲覧は注意で。
●
デッドライジング 2 オフ・ザ・レコード・デッドライジング 2 オフ・ザ・レコード公式サイト
CAPCOM:デッドライジング 2 オフ・ザ・レコード●
月華の剣士・月華の剣士オフィシャルページ
月華の剣士オフィシャルページMEMO:最新の二幕も98年のゲームだからね。今でも楽しめるって貴重かつ大事だと思う。もう更新されてないからリンク切れの箇所があるのは致し方なし。
・ゲームセンター「中野TRF」
中野TRF/東京ランキングファイターズへようこそ!MEMO:一回行ってみたい・・・。